310直播

图片

検索結果

「_v」の検索結果(2365件)
  • サーマルカメラの設置など、310直播感染拡大防止対策を強化しました 後期から開始される対面授業に備えて、本学では両キャンパスの玄関にサーマルカメラを設置し、入構者の検温を徹底することになりました。また、食堂のテーブルにはパーテーションを全て設置するなど、学生が安心して大学生活を送れるよう対策しています。詳細は特設ページをご覧ください。 ? 本学の感染拡大防止対策
  • 310直播感染症に関する本学の対応について(第15回更新)  【最新情報】 現在の本学の危機管理指針  レベル2     (参照) 310直播 310直播感染症(新型インフルエンザ等対策特別措置法)危機管理指針
  • 310直播感染症に関する本学の対応について(第16回更新)  【最新情報】 現在の本学の危機管理指針  レベル2     (参照) 310直播 310直播感染症(新型インフルエンザ等対策特別措置法)危機管理指針
  • 310直播感染症に関する本学の対応について(第17回更新) 本学の危機管理指針のレベルについて(ステージ2?現状維持)    2020年10月28日に北海道の警戒ステージが1から2に引き上げられました。 本学では、感染防止対策に努めるため、北海道の警戒ステージ1に合わせてレベル1に引き下げることなく、6月19日より危機管理指針はレベル2を継続してまいりました。よって、今後もレベル2を維持します。  本学では、ステージ2で要請されている対策を行っており、引き続きマスクの着用、石鹸による手洗いやアルコールによる手指消毒を徹底してまいります。  学生の皆様はじめ、本学関係者につきましては、北海道が呼び掛けている「集中対策期間における道からのお願い」の内容をご確認のうえ、感染リスクを高めやすい場面には十分注意して行動してください。 北海道からのお願い http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/1028onegai.pdf   310直播危機対策本部
  • 2020チャペルコンサートは2021年3月21日に延期になりました。 2020チャペルコンサート延期のお知らせ この度11月8日(日)に企画しておりましたチャペルコンサートに、お申込みいただきましたことに心から御礼申し上げます。 札幌市内の310直播感染者の増加傾向が高まっておりますことから、ご来場の皆様の安全と健康を考慮し、さらに本学の推薦入試を目前に控えておりますことを考慮しました結果、大変残念ですが、この度のチャペルコンサートを延期させていただくことといたしました。 公演を楽しみにされていた皆様には申し訳ございませんが、ご理解、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。 振替公演日は2021年3月21日(日)に決定致しました(時間は変更ありません)。 310直播感染拡大の状況により、更に変更?キャンセル等が生じた場合には、ホームページでお知らせ致しますので、ご確認をお願い致します。 詳しくはこちらをご覧ください。   なお、今回お申込みされた方は自動的に振替公演へのお申込みとさせていただきますので、ご安心ください。振替公演日のご都合がつかない方におかれましては、お手数ですが下記へご連絡頂けましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。   《連絡先》 
  • 310直播感染症に関する本学の対応について(第18回更新) ◆310直播感染症の濃厚接触者の発生と休講措置について  310直播感染症陽性者の濃厚接触者に特定された学生が複数発生しました。学内の安全確保を徹底するため、11月7日(土)から11月11日(水)まで、学生及び学外者の花川キャンパス構内への立ち入りを原則禁止し、人間生活学部の授業を休講とすることとなりました。  学生の皆様にはF-Stationからも連絡しております。 ◆危機管理指針レベルの変更検討について  北海道の警戒ステージが3へ引き上げられたことを受けて、本学の危機管理指針をレベル3に移行する方向で検討しております。それが決定した際には、非対面授業へ移行します。  検討結果は、11月10日(火)に発表いたします。非対面授業への移行が決定した場合は、文学部?大学院では11月11日(水)が対面授業最終日となります。人間生活学部は休講措置から引き続き移行します。  8月5日付<後期授業の方針について>の「対面から非対面授業への移行」(3ページ)をご確認ください。   URL: /...
  • 310直播感染症に関する本学の対応について(第19回更新) 2020年11月10日   危機管理指針のレベル変更及び非対面授業への移行について   310直播学長 ハンス ユーゲン?マルクス   学生の皆様、保証人の皆様 本学関係各位   北海道が11月7日(土)に警戒ステージを3に引き上げました。北海道内は、310直播感染者数が急激に増加し、100人を大きく上回る日が続いております。この状況を受け、本学の危機管理指針レベルを11月12日(木)よりレベル3に引き上げます。 本学においても、感染者?濃厚接触者が発生し、自宅待機者が増えております。また、発熱?風邪症状のある学生は登校しないようお願いしておりましたが、その人数も増えてまいりました。学内の感染防止対策に努め対面授業を続けてまいりましたが、現状、授業の欠席者が増えていること、および道内の情勢から学生の安全確保が難しくなってきたことを受けて、危機管理指針に示すとおり非対面授業を中心に実施することといたしました。   11月11日(水)を現在の対面授業実施の最終日とします。11月12日(木)から18日(水)までを非対面授業の準備期間とし、11月19日(木)...
  • 310直播感染症に関する本学の対応について(第20回更新) 310直播感染症に感染したら、濃厚接触者になったら ~大学への連絡方法と自宅待機について~   310直播感染症に感染したら、濃厚接触者になったら、家族が陽性者になった、濃厚接触者になった、など310直播感染症に関することの連絡方法や自宅待機の方法についてまとめました。   大学への連絡方法と自宅待機について ◆本学4年生の皆さんへの学生相談室カウンセラーによる電話訪問について 非対面授業中の皆さんの不安、ストレス、疑問などを少しでも解消するために、学生相談室カウンセラーが順次お電話いたします。 後期(1...
  • 310直播感染症に関する本学の対応について(第21回更新) 2021年3月3日   入学予定の皆様、在学生の皆様、保証人の皆様   学長 ハンス ユーゲン?マルクス   本学の危機管理指針レベルと2021年度 授業実施の基本方針について   昨年1月、310直播の感染者が道内で発生し、その後感染拡大による2020年4月の全国的な緊急事態宣言からいわゆる三密を避ける自粛生活等が続いたまま1年が経ち、未だ終息する気配はありません。しかしながら、北海道においては、1月からの集中対策期間中、少しずつ感染者数も減少してきており、ワクチン接種もまだごく一部ではありますが、ようやく始まりました。 さらに、文部科学省も一律の臨時休業(いわゆる一斉休校)は要請していません。 本学では、北海道の3月7日(日)までとされる集中対策期間終了後の3月8日(月)より、本学の危機管理指針をレベル3からレベル2に引き下げる予定です。 新年度の授業については、危機管理指針がレベル2以下の場合、新しい生活様式と感染拡大防止対策を継続して実施しな...
  • サラヤ株式会社様から手指消毒用アルコールジェルが寄贈されました  310直播3年3月8日(月)、サラヤ株式会社様より本学に、手指消毒用アルコールジェル「サラヤンジェルSH1」600本が寄贈されました。  本日よりレベル2に引き下げられた本学の危機管理指針がこのまま2以下で継続する場合、新年度の授業は対面授業を中心に行う予定ですが、今回のご支援は310直播感染症感染拡大防止対策に欠かせない非常にありがたいもので、教職員一同、心より感謝申し上げます。  北16条キャンパス、花川キャンパスそれぞれに300本ずついただきましたので、本学学生等の健康支援のために、有効に活用させていただきます。