検索結果
「_v」の検索結果(2380件)
-
【資料請求】「2024 大学案内」について
2023年4月14日
受験生の皆様へ
2024年大学案内の冊子が完成しました。
310直播の学びについてや入学試験のこと、資格取得、素敵な先輩たちのお話など、たくさん載っています!
310直播の雰囲気がよりイメージしやすくなると思います。
資料請求していただいた方には、こちらの最新版「大学案内」をお届けいたしますので、ぜひ手にとってご覧ください。
入試課
※メンテナンス作業のため、下記日時のみ資料請求フォームが停止します。
2023年4月27日(木) 9時~17時
-
入学前教育プログラムについて(2023.3.6更新)
入学前教育プログラムについて(2023.3.6更新)
入学前教育受講者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
【お知らせ】
2023.3.6 入学直前ガイダンス(3/25?3/26)のお知らせ
お知らせしていた予定通り、第3段階の入学直前ガイダンスを実施します。
詳しくは、「スタートアップ藤」に登録されたメールアドレス?LINEの通知をご確認ください。
出欠の確認をしておりますので、「スタートアップ藤」に登録されたメールアドレス?LINEの通知にあるgoogleフォームから3月15日(水)までに登録を完了してください。
◎入学予定の学部によって、開催日と場所が違いますので、ご注意ください。
人間生活学部入学生 2023年3月25日(土)13:30~
310直播花川キャンパス
文学部入学生 2023年3月26日(日)13:30~
310直播北16条キャンパス
2023.3.6 310直播図書館の利用について
入学前教育の学習のために、310直播図書館を利用できます。
利用方法については、「スタートアップ藤」に...
-
卒業生の方へ
お問い合わせ
事務局の連絡先、業務取扱時間については こちらからご確認ください。
各種証明書について
郵送または窓口で申し込みできます。
詳細はこちらをご確認ください。
-
進学?就職について
就職状況
安定した就職決定率の高さ
本学科の就職率は、安定して高いものとなっています。2018年度の就職決定率も100%でした。
2018年度卒業生の進路状況
-
卒業研究の紹介
4年間の集大成としての卒業研究
卒業研究は、3年次の保育学研究演習からスタートします。3年次に関心のあるテーマを見つけ、4年次には、インタビュー?アンケート調査?観察などを行い、卒業研究としてその内容をまとめます。
主な卒業研究題目
-
スタッフ紹介
吾田 富士子
稲實 順
大室 道夫
小川 恭子
-
カリキュラム
基礎からしっかり積み上げ、
興味に応じた科目が学べるカリキュラム
1~2年次
保育?教育?特別支援教育?社会福祉?心理学など本学科で学ぶ領域全体の基礎的な内容を学びます。3~4年次では、それぞれの関心に応じた科目を履修しますが、1~2年次に各領域の基盤となることがらを学んでおくことで、スムーズな進路選択が可能なカリキュラムとなっています。
3~4年次
1~2年次での学びを土台とし、より専門的なことがらを学びます。取得したい免許?資格に応じた科目を履修し、専門性を高めます。また、専門演習?卒業研究演習など、少人数でのディスカッションを中心とした授業もはじまります。
-
メッセージ
教員からのメッセージ
自分で動く、自分が動く、ということ 青木直子 教授
大学の4年間、みなさんには、さまざまな知識、設備、保育や教育の実際を経験する場が与えられます。また、そこには、同級生?子ども?保護者?先生たちなど、いろいろな人と出会う機会もあることでしょう。しかし、これらは、何をしなくても自動的に得られるわけではありません。大学生活にはただ、その準備がしてあり、そのチャンスがあるというだけで、知識を自分のものとし、思考し、設備を活用し、子どもと接し、仲間を作ることを、誰かに代わってもらうことはできないのです。知りたいことがあるとき、何かをやってみたいとき、困ったとき…、自分から周囲に、そして自分自身に、働きかけてみてください。きっと、それができたなら、たくさんのものを得ることができると思います。
子どもが遊びに没頭できる社会をめざして 吾田富士子 教授
私たち人間は、地球の上に生きているという...
-
地下鉄南北線北18条駅にて車内音声広告を開始しました
広報活動の一環として、今年度から新たに地下鉄南北線北18条駅にて、到着時の車内音声広告を開始致しました。本学北16条キャンパスは地下鉄南北線北18条駅が最寄り駅となりますので、お越しの際は是非耳を傾けてみてください。
-
広報活動
プレスリリース
...