検索結果
「_v」の検索結果(2201件)
-
2016年度文化総合学科卒業研究題目
2016年度文化総合学科卒業研究題目
■異文化コミュニケーション
デンマークの幸福学―国民国家の育成の視点から―
日本の大学英語教育の課題について―コミュニケーション能力育成を阻む要因―
留学生と日本人大学生の関係構築を阻害する要因について
プロ野球における女性ファンのジェンダーイメージについて
日本人と中国人のコミュニケーションについて―自己主張を中心に―
日本における女性労働者の昇進に関する意識とその背景について
談話分析から見た韓国語の感情表現について
カンボジアにおけるNGO活動について―女性の経済自立支援を中心に―
フィリピンにおける日本人NGOの教育支援について
■社会と制度(心理学?国際関係論?法学)
きょうだいに対するアタッチメント―青年期...
-
2017年度文化総合学科卒業研究題目
2017年度文化総合学科卒業研究題目
■異文化コミュニケーション(異文化コミュニケーション?文化人類学)
腐女子のジェンダー意識について
日本人のアジア系在留外国人に対する意識について
北海道における観光ホスピタリティについて
イギリス系オーストラリア人のアジア系住民に対する意識について
短期語学留学におけるホームステイの効果と課題について―参加学生の視点から―
性行為をめぐる女性の自己肯定感と愛情希求について
日本的サービス(おもてなし)の国際化をめぐる一考察
男性保育士の早期離職を促す要因について―彼らの「女性性」に着目して―
育児期における妻の夫に対するコミュニケーション期待について
日本における多文化共生について―北海道ニセコ町の取り組みと定住外国人の評価―
日本人留学生の友人関係をめぐる諸問題とその対応...
-
2018年度文化総合学科卒業研究題目
2018年度文化総合学科卒業研究題目
■異文化コミュニケーション(異文化コミュニケーション?文化人類学)
日本における母性文化について
母娘の関係から見る女性のキャリア意識について―フルタイムで働く母親の影響―
高校生の英語に対する意識と留学を決めるまでのプロセスについて
Twitterにおける日本人のセクシュアル?ハラスメントについて
日本人大学生の東アジア短期語学留学について―滞在国に対するイメージ変容のプロセスを中心に―
NPOカタリバの活動と課題について
指導的役割に就く女性のリーダーシップ形成プロセスについて
日本人の自尊心について―社会的自尊感情と日本文化の関係性―
女性社員の昇進意欲形成プロセスについて
日本における「おもてなしサービス」について―ポライトネス理論の視点から―
日本人の英語に対する憧...
-
2019年度文化総合学科卒業研究題目
2019年度文化総合学科卒業研究題目
■異文化コミュニケーション(異文化コミュニケーション?文化人類学)
デートDVの要因に関する研究―被害女性の共依存に着目して―
韓国人の友人関係について―ウリ、恨、そして情―
職場における女性の会話スタイルについて―「和合」と「競合」はいかに融合しているか―
学校におけるジェンダーバイアスについて―社会科の教科書を中心に―
教員養成課程における海外留学の課題と成果について
外国にルーツを持つ児童?生徒の日本語指導をめぐる課題について
日本におけるアクティブラーニングとその効果について
日本女性の国際結婚に対する現代的評価とその要因について
アイヌ事実談から見る空間の意義
タトゥーの合法判決とその後
SNSのやりとりにおける親密性―ポライトネスの観点から―
新宗教に見...
-
2020年度文化総合学科卒業研究題目
2020年度文化総合学科卒業研究題目
■異文化コミュニケーション(異文化コミュニケーション?文化人類学)
ワーキング?ホリデー体験が大学生のコミュニケーション能力に与える影響について― 短期語学留学との比較から―
日本人女性のキャリア形成―女子大学のキャリア教育をめぐって―
地域日本語教室の課題について―多文化共生をめぐって ―
北海道における教育の地域格差について―大学進学をめぐって―
総合職に就く女性の就労意識について
日本のアイドル文化の特異性について
洋装化による日本人の身体観の変化について
韓国の高等教育における平等理念の実践とその問題点
若者ファッションにおける自己呈示と空間構築の関係について
インフルエンサーが与える消費行動への影響と双方向コミュニケーション
怪談にみる日本人の恐怖心の形...
-
2021年度文化総合学科卒業研究題目
2021年度文化総合学科卒業研究題目
■異文化コミュニケーション(異文化コミュニケーション?文化人類学)
母娘の共依存と娘の自立について ― 母親意識を中心に ―
在住外国人に対する日本語学習支援について ― 子育て中の母親に焦点を当てて ―
面子観が日中のコミュニケ―ションに与える影響について ― 自己(=家族)重視型の面子を探る ―
性別役割分業意識が女性の政治参加に与える影響について
日本社会で生きるダブルの困難について ― 社会?文化的要因と「国際児」としてのアイデンティティ形成 ―
日本語教員に必要な異文化コミュニケ―ションスキル ― カルチュラル?アウェアネスに焦点をあてて ―
日本の多文化教育について ― 教育的公正を中心に ―
「ジェンダ―炎上」現象につい...
-
2022年度文化総合学科卒業研究題目
2022年度文化総合学科卒業研究題目
■異文化コミュニケーション(異文化コミュニケーション?文化人類学)
日本における女子校への期待感について―女子中学校?高等学校を中心に―
日本人の感情労働と顧客満足度(CS)の関係について
韓国における「親しさ」の変化について―ウリと家族の関係をめぐって―
日本における英語中心主義とその諸課題について
性的マイノリティの学校生活への適応について
韓国人の日本に対する葛藤について―韓国人としてのアイデンティティと 日本文化受容をめぐって ―
多様化する「日本人」への教育についてー 国際理解教育の課題と可能性 ー
防災?減災における経験共有の重要性
君が代からみる伝統の創造
日本人女性の社会進出に伴う恋愛観の変遷
日本の女性活躍推進の可能性と課題―札幌市ワーク?ライフ?バランスp...
-
カリキュラム
文化総合学科 カリキュラム概要
文化総合学科のカリキュラムは「現代社会」と「歴史?思想」の2つの専修からなっています。「現代社会」専修は異文化コミュニケーション、文化人類学、法学、国際関係論、心理学などの学問領域から構成され、「歴史?思想」専修は、西洋史、日本史、哲学、倫理学、思想史などから構成されています。各専修に置かれた科目は、先生が学生に考える材料を提供する講義科目と、学生による発表や討論を中心とする演習科目(ゼミ)に分けられます。学生は、基礎から専門への段階に応じて、教養?入門科目から特講科目へと、また基礎演習から演習?卒研演習へと進んでゆきます。
-
2010年度日本語?日本文学科卒業研究題目
2010年度日本語?日本文学科卒業研究題目
指導担当教員:丸山 隆司
「ナラタージュ」論
嫉妬史~「古事記」から「今昔物語集」まで~
現代の神話~小室哲哉をめぐって~
指導担当教員:小山 清文
『竹取物語』論
『うつほ物語』における琴と登場人物
『うつほ物語』秘琴伝授に見る家族構造
『うつほ物語』源涼について
『竹取物語』への試み―登場人物達に絡む藤原批判―
『大鏡』の九条流一族
『うつほ物語』後編における仲忠
『紫式部日記』論~光と陰の構造~
『うつほ物語』における琴の...
-
2011年度日本語?日本文学科卒業研究題目
2011年度日本語?日本文学科卒業研究題目
指導担当教員:丸山 隆司
日本人の熊に対する認識の変貌
異類婚姻譚の破局と成就―小説『狐笛のかなた』を中心に
『千と千尋の神隠し』における神話性
指導担当教員:小山 清文
『源氏物語』第二部における女性群像
『源氏物語』の柏木について
『落窪物語』の新考察
『伊勢物語』における女性像について
『源氏物語』における女性と仏教
『大和物語』における対『伊勢物語』意識
『栄花物語』と『大鏡』における伊周?隆家
『今昔物語集』巻二十七についての考察...