310直播

图片

検索結果

「_v」の検索結果(2201件)
  • 2012年度日本語?日本文学科卒業研究題目 2012年度日本語?日本文学科卒業研究題目 指導担当教員:揚妻 祐樹 変体少女文字の衰退について 若者世代のぼかし表現について 現代に表象されるスサノヲ(オ)像について 北海道在住若年層に於ける言語の場面意識 小説における女学生言葉の比較―大正から昭和初期にかけて― 北海道内陸部方言における助動詞サル?ラサルの許容度について 震災時におけるラジオ放送の活用の実態と問題点 近世期の女性語について マニュアル本における話し方の教訓について 携帯メールにおける性差?親近感の表出について あいづち表現における男女差と役割 体育会系敬語の使用実態と意識 ...
  • 2013年度日本語?日本文学科卒業研究題目 2013年度日本語?日本文学科卒業研究題目 指導担当教員:揚妻 祐樹 『当世書生気質』における書生言葉の特質について 家族間における呼称の世代差 中高年層への若者ことばの広がり 江戸川乱歩作品における女性語の研究 戦前の女学生言葉について―女子作文教科書と女学生向け雑誌の投書欄を比較して― 庶民の女性語―落語の速記本を用いて― 大学生のサークル内における呼称と敬語 メディアにおける言葉遣い 明治期における丁寧体の変遷についての一考察 明治期落語速記本にみえる女性の下町言葉の研究 戦後における新聞の文体の変遷 山東京伝作品にみられる遊女のことば ...
  • 2014年度日本語?日本文学科卒業研究題目 2014年度日本語?日本文学科卒業研究題目 指導担当教員:揚妻 祐樹 上方落語における待遇表現の研究 戦後少年漫画における一人称代名詞の変遷―「ぼく」と「おれ」の比較を中心に― 日本語の談話における性差 情報バラエティ番組におけるスピーチレベルシフト 『不思議の国のアリス』における翻訳語の比較 道南の方言―漁師町における話し言葉― 北海道民の「季節語」に対する意識の研究 スポーツ実況中継におけるスピーチレベルシフトについて 指導担当教員:漆﨑 正人 『どちりなきりしたん』におけるキリスト教用語についての研究 『虎明...
  • 2015年度日本語?日本文学科卒業研究題目 2015年度日本語?日本文学科卒業研究題目 指導担当教員:揚妻 祐樹 地名の変異に関する社会言語学的考察―「麻生」をめぐって― 〈お姫様ことば〉の研究―坪内逍遥訳シェークスピアを資料として― 体育会系敬語の実態と分析―北海道大学剣道部の場合― 指導担当教員:小山 清文 『源氏物語』における六条御息所について 『源氏物語』論~紫の上を中心に読む~ 『紫式部日記』の構成について 『紫式部日記』消息体文章についての考察 『枕草子』論~中宮定子をめぐって~  指導担当教員:菅本 康之 ...
  • 2016年度日本語?日本文学科卒業研究題目 2016年度日本語?日本文学科卒業研究題目 担当教員:漆﨑 『新古今和歌集』の係助詞について 『天草版伊曽保物語』の二人称の表現について 『東海道中膝栗毛』の表記法 『きのふはけふの物語』における表記について 『浮世風呂』における女性の言葉遣いについて  『春色梅児誉美』における文末表現について 御伽草子と日本昔話におけるオノマトペについて 『東海道中膝栗毛』における笑いのオノマトペについて 上田秋成『雨月物語』における漢字とかなの関係について 『春色梅児誉美』における恋愛表現について 鳥の鳴き声における狂言のオノマトペについて
  • 2017年度日本語?日本文学科卒業研究題目 2017年度日本語?日本文学科卒業研究題目 指導担当教員:揚妻 日韓における談話行動の比較研究 北海道方言話者の助動詞「~さる」の使用実態 若者語の研究 指導担当教員:漆﨑 中世和歌における「にほふ」と「かほる」の用法について 『天草版伊曽保物語』における「つかまつる」と「いたす」の研究 『浮世床』における呼称について 『きのふはけふの物語』における言語遊戯について 狂言における呪文について 『平家物語』における武士の詞について キリシタン版『さるばとーる?むんぢ』における表記研究
  • 2018年度日本語?日本文学科卒業研究題目 2018年度日本語?日本文学科卒業研究題目 指導担当教員:揚妻 新言文一致体研究 若者層における北海道方言の残存について 青森県黒石市方言の世代差について 日韓大学生における敬語使用及び談話行動での語法の比較 三遊亭円朝『怪談牡丹燈籠』における場面の敬語について 指導担当教員:漆﨑 『春色梅児譽美』における女性のことばづかいについて キリシタン資料における表記について 指導担当教員:小山 『源氏物語』における六条御息所について 『源氏物語』における「...
  • 2019年度日本語?日本文学科卒業研究題目 2019年度日本語?日本文学科卒業研究題目 指導担当教員:揚妻 三遊亭円朝速記本における尊敬語について 三遊亭円朝の速記本における江戸言葉~寄席の言語の諸相~ ナスッテからナサッテへ~近世から近代への言葉の移り変わり~ 立川談志論 明治以降の断定の助動詞「です」の変遷 演説を資料としたスピーチスタイルの変化と変異 昭和期における「チャウ」「チマウ」の様相 泉鏡花作品における用字法の考察 三遊亭円朝作品を巡る演出法と言語 指導担当教員:漆﨑 『醒睡笑』における女房詞について 『日葡辞書』における...
  • 2020年度日本語?日本文学科卒業研究題目 2020年度日本語?日本文学科卒業研究題目 指導担当教員:揚妻 家族内呼称の変遷―1972年と2020年の比較― 森鷗外の漢語、及び漢字の用字法について 近現代における否定と呼応する副詞の変遷について 明治20年代における翻訳小説の文末表現について 文学作品における人称?呼称の諸相 落語?講談?浪花節における言語事象の諸相~語り口とキャラ付け~ 武家言葉の変遷について 明治期における児童文学の変遷 新聞の文末表現の変遷~なぜ"デアル体″は衰退したのか~ 近現代における昔話の定型文の変化について 指導担当教員:漆﨑 ...
  • 2021年度日本語?日本文学科卒業研究題目 2021年度日本語?日本文学科卒業研究題目 指導担当教員:揚妻祐樹 久米島におけるウチナーヤマトゥグチの研究ー助詞の用法を中心にー 若年層における尊敬語の使用実態 新言文一致の研究-一般的な書きことばとの比較から- 戦後における二人称代名詞の変遷?アナタをテーマに? ?あ?系の感動詞、及び呼びかけ?訪問の感動詞の変遷 江戸後期から大正期における公的言語の変遷~断定の助動詞を中心に~                                    台湾人日本語学習者の日本語の文法と音声の誤用について 指導担当教員:漆﨑正人 『源氏物語』における恋情表現に...