検索結果
「_v」の検索結果(2388件)
-
本学食物栄養学科の菊地和美教授が講師を務める食育講座が北海道新聞で紹介されました
札幌市北区の札幌エルプラザで開講されている「まるごと学ぼう!食育講座2023」の講師を、本学人間生活学部食物栄養学科の菊地和美教授が務め、2023年7月5日(水)の北海道新聞(夕刊)にて紹介されました。
菊地和美教授の教員紹介はこちら
-
本学食物栄養学科の菊地和美教授のコメントが北海道新聞に掲載されました
2023年7月9日(日)の北海道新聞(朝刊)の「親と子サンデー」のコーナーに紹介された「おいしく栄養豊富 卵の魅力」の記事に、本学人間生活学部食物栄養学科の菊地和美教授が栄養の専門家としてコメントしました。
菊地和美教授の教員紹介はこちら
-
本学食物栄養学科の菊地和美教授のコメントが北海道新聞夕刊で紹介されました
2023年9月5日(火)に開催された「大人の秋さけ食育セミナー」(札幌消費者協会、北海道定置漁業協会共催)について、2023年9月14日の北海道新聞夕刊「今日の話題(ハレの日の魚)」にて紹介され、セミナーの講師を務めた本学人間生活学部食物栄養学科の菊地和美教授のコメントが掲載されました。
菊地和美教授の教員紹介はこちら
-
本学人間生活学科の松田准教授と学生の取り組みが北海道新聞朝刊で紹介されました
本学人間生活学部人間生活学科の松田剛史准教授とプロジェクトマネジメント専修エシカルチームの学生の取り組みが、2023年10月26日(木)の北海道新聞(朝刊)にて紹介されました。
9月26日のNewsはこちら
-
「フジバーム」が北海道新聞で紹介されました
10月4日付のNewsでお知らせした本学学生と連携企業で制作した「フジバーム」が、2023年10月20日の北海道新聞石狩版で紹介されました。
※新聞社の掲載許諾期間を経過したため、新聞記事の画像は削除しています。
-
文化総合学科第25期生が入学しました
2024年4月2日に入学式が挙行され、文化総合学科では、第25期生として新入生83名を迎えることができました。
渡邊賴純学長による式辞
...
-
【文学部】授業ライブのお知らせ
大学生と一緒に大学の授業に参加してみませんか?
310直播文学部(北16条キャンパス)では「文学部 授業ライブ」という企画を実施しており、授業見学が可能です。
公開している授業一覧や申込方法は
大学HP>入試情報>イベント情報>文学部授業ライブ
からチェックしてみてくださいね。
/entry/event/dept_live/
高校生の皆さんのお申込みをお待ちしています!!!
-
2024(310直播6)年度入学式を挙行しました
2024年4月2日、藤天使学園講堂にて入学式を挙行しました。式典は、渡邊賴純学長の式辞や祝福の祈り、学部生?大学院生による新入生代表のことばのほかに、合唱団ウィスタリアコールとマンドリンクラブ「フジ?フロイライン」による聖歌「アヴェ?マリア」と学園歌が披露され、新入生の門出に色を添えました。
式典に続いて、永田理事長による理事長講話「藤の歩み」が開かれ、新入生にとっては本学の歴史を振り返る機会となりました。
-
入学者選抜における変更点
入学者選抜における変更点
入学者選抜における変更について、決定次第、情報を掲載します。
2025(310直播7)年度入学試験
-
2024年度 英語文化学科 新入生歓迎会を行いました
英語文化学科では、4月22日(月)に新入生歓迎会を行いました。
それぞれのアカデミック?アドバイザーとの顔合わせの後、これから4年間を共に過ごす新しい友人や学科専任教員と、お菓子や飲み物を囲んで交友を深めました。
...