310直播

图片

検索結果

「」の検索結果(2398件)
  • 【教職課程】第4回「模擬授業交換会」を実施しました 7月に続いて、8月8日(火)に今年度4回目の「模擬授業交換会」を実施しました。 今回は7人の学生が、中学英語(動名詞)、中学国語(説明的文章)、中学社会(地中海文明の発展、鎌倉仏教の特徴と普及)、高校公民(消極的自由と公共的福祉)、食に関する指導(旬の野菜、バランスの良い食事)の授業を行いました。 今回は3年生の授業者が多く、特に食物栄養学科で栄養教諭を目指している学生は後期に小学校での教育実習を控えています。普段の授業ではなかなか機会を得られない他学科の学生や教員からのアドバイスも取り入れながら、さらにより良い授業を目指していってほしいと思います!
  • 食物栄養学科の学生が「給食経営管理実習Ⅱ」のイラストを作成! 今年も、本学花川キャンパスのある石狩市内に店舗を構える徳光珈琲さんとコーヒーラベルのコラボが実現しました! 食物栄養学科の4年生2名が、後輩3年生のために「給食経営管理実習Ⅱ」のイラストを作成。 昨年同様、石狩市にある徳光珈琲さんとコラボにより、コーヒーラベルが完成しました。 素敵なTOKUMITSU COFFEEの木箱を開けると、学生が作ったラベルのコーヒーが登場です(左:松玲奈さん、右:横山泉さん作成)。 このコーヒーは3年生の「給食経営管理実習Ⅱ」(臨地実習)においてご紹介する予定です。  
  • ●夏OC先輩レポ⑤ツネカワさん●北16条キャンパス文学部 こんにちは?7月23日日曜日に北16条キャンパスで行われた夏のオープンキャンパスについてレポートします! 最初、10時?10時半まで藤ACEプログラムの説明と留学体験談を聞くことができました。
  • ●夏OC先輩レポ③タカキさん●花川キャンパス人間生活学部 こんにちは! 今回は子ども教育学科のオープンキャンパスの様子を紹介します。 最初は学科カフェの様子です。 オープンキャンパス開始直後から多くの方にお越しいただきました!在学生と教員が来てくれた高校生の皆さんと和気あいあいとお話しされています。
  • ●夏OC先輩レポ④キタさん●花川キャンパス人間生活学部 こんにちは。私は7月22日に行われた人間生活学部のオープンキャンパスについて紹介します。 まず、310直播には2つのキャンパスがあります。 札幌市に北16条キャンパスがあり、英語文化学科、日本語?日本文学科、文化総合学科の文学部3学科の学生が学んでいます。 石狩市には花川キャンパスがあり、ピンク色の可愛い校舎が目印です!人間生活学科、食物栄養学科、子ども教育学科の人間生活学部3学科の学生は花川キャンパスで学生生活を送ります。 花川キャンパスは、自然が豊かなので四季を感じることができます。春には桜、夏には藤の花が見れて学生の皆さんは、たくさんの映え写真を撮影しているようです。自然が豊かなので大学へ行くと季節を感じることができるのが花川キャンパスの魅力だと思います。 実は、外にはたくさんの果物の木があります!さくらんぼや梅の木など実際に食べることができるみたいです。 オープンキャンパス当日、外に出てみると…実際に梅の実がなっていました! ...
  • ●夏OC先輩レポ①ナカムラさん●花川キャンパス人間生活学部 こんにちは! 7月22日(土)に行われた人間生活学科のオープンキャンパスの様子を紹介したいと思います!
  • ●夏OC先輩レポ②ミヤコシさん●花川キャンパス人間生活学部 こんにちは! 今回は花川キャンパス食物栄養学科のオープンキャンパスの様子を紹介したいと思います。 食物栄養学科のオープンキャンパスでは7つのプログラムが行われました! まずは学科紹介の様子です。
  • 本学食物栄養学科の菊地教授と学生の取り組みが「イチモニ!」(HTB)で紹介されました 7月29日(土)、HTBの「イチモニ!」の番組内で、酢の意外な活用法として本学人間生活学部食物栄養学科の菊地和美教授と調理科学研究室の学生による取り組み「ミツカン酢と北海道牛乳を用いたカッテージチーズとホエー」が紹介されました。この取り組みは、株式会社 Mizkanとの共同研究として行われています。 310直播×Mizkan共同研究「酢たまねぎ?ハスカップお酢ドリンクの研究」
  • 【受付期間延長!】Let’s Enjoy English 英語で楽しもう! 2023 2023年8月10日(木)に開催いたします、子ども向け英語教室「Let’s Enjoy English 英語で楽しもう!」の受付期間は、6月28日(水)の正午までとなっておりましたが、この度7月3日(月)の正午まで延長となりましたのでお知らせいたします。 詳細は、以下のリーフレットをご覧ください。
  • 国分北海道株式会社と「健康弁当」の開発に取り組んでいます 食物栄養学科2年生の有志が、国分北海道株式会社と協力し「健康弁当」を開発することになり、現在取り組んでいます。 9月までに商品提案書を作成、来年1月~2月の販売を予定していますので、ぜひ楽しみにしていてください!