310直播

图片

検索結果

「」の検索結果(2457件)
  • 共通テスト利用入試で出願をお考えの皆さまへ  「2026(310直播 8)年度大学入学共通テスト成績請求」について、本学は「Web 方式」を採用しております。  ※成績請求チケットは必要ありません。    大学入学共通テストを利用した選抜区分に出願する場合、成績請求情報を本学へ提供するための手続が必要です。  【手続きの流れ】  ①    共通テスト出願サイトのマイページ上にある「出願内容確認?訂正」から「申込番号」を確認。  ②    本学のWeb出願サイト上で「申込番号」等を入力。  ※「申込番号」等とは、共通テスト出願サイトの「ユーザID(メールアドレス)?パスワード」及び    「申込番号」のことです。  
  • 資料請求 資料請求 大学案内や入学試験要項、過去問題集などを無料でお送りします。 郵送にて冊子が必要な場合は、下記の資料請求フォームよりお申し込みください。
  • 障がいのある学生への支援 学生相談室F-lat(ふらっと) 本学では、障がいや疾病を理由に修学を諦めることのないよう、すべての学生に公平な機会を確保できるよう合理的配慮を行っています。学生生活を送るなかで困難なことがある場合は相談してください。 障がいや疾病により、授業などにおいて合理的配慮を希望する方は、申請が必要です。 まずは各キャンパスの学生課に直接お越しいただくか、またはお電話でご連絡ください。
  • 【日本語?日本文学科】秋のオープンキャンパスを開催しました 9月20日(土)に秋のオープンキャンパスを実施しました。 まず、本学科の学生が、学科や学生生活を紹介しました。 学生の視点からの教員紹介や、学内での過ごし方、サークル活動やアルバイト、趣味のことまで話題になりました。 高校生のみなさんにとっては、大学生活のイメージが少し具体的になったのではないでしょうか。 続いて、本学科教員が「論説文を読み、小論文を書くための技法」と題してお話ししました。 「いきなり自分の意見を書くのではなく、まずは筆者の主張を自分なりにまとめてから、それに対する自分の考えを書くとよい」など、具体的な方法がたくさん示されました。 推薦入試対策の企画ではありますが、論理的な文章を書く能力は様々な場面で必要になります。 入試対策というだけでなく、論理立てて自分の考えを述べる力、様々な問題について考える力を身につけることに結びつけてもらえればと思います。 次は、体験授業です。 「内なる宇宙の声を聞くー『易』占いとは何か?ー」という題で、本学科の漢文学担当教員が講義を行いました。 易者(占い師)は細い竹の棒を持って、それをじゃらじゃら鳴らして占いますが、その棒の名前をご存知ですか? 「筮竹(ぜいちく)」と言います。 講義では、筮竹を使ってどのようにして占いがなされるのかについて具体的に解説され、実は占われる人が潜在的に持っている考えを自覚させるものなのだという説明などがありました。 講義後には、「筮竹を見せてください」と教員に話...
  • 10月の子育て支援「お手てつないで」のお知らせ 10月の「お手てつないで」のお知らせをいたします。10月は「つくってあそぼう」というテーマで開催します。 お天気が良ければ、外遊びもします。保育者や教員を目指す学生がお待ちしています。 どうぞお子様と一緒に花川キャンパスに遊びにいらしてください。 ◇日時  2025年10月18日(土)10:00~11:30 ◇申込  以下のURLから申込フォームにアクセスして、保護者氏名、お子様の氏名?生年月日等をお知らせください。  申込フォームURL: https://forms.gle/zvwRD9JnxvCwf8UG7 ◇対象  0歳からの乳幼児?小学生 ※保護者の同伴が必要です ◇その他  1)悪天候等で中止する場合は、前日10月17日(金)にメール、HPにてお知らせします。  2)お天気が良ければ外で遊ぶこともできますので、活動しやすい服装でいらしてください。  3)お車で来られる場合は、保育実習室前のスペースが入口に近くて便利です。  4)先着順で申し込みを受け付けます。参加希望人数が多い場合は参加をお断りすることもあります。  5)「お手てつないで」今後の日程    第4回 11月  8日(土)秋とあそぼう    第5回 12月20日(土)クリスマス会    第6...
  • キリスト教文化研究所 公開講座?講演会?研究会 講演会 公開講座 2024年度 公開講座 「オルガンに...
  • 学内Wi-Fiについて 使用できる場所 【北16条キャンパス】  ?全ての講義室、図書館(地下集密書庫含む)、食堂、i.Leraning Space、講堂、部室 【花川キャンパス】  ?全ての講義室、図書館、食堂、体育館、部室    (実験室、ピアノ個人練習室等、一部電波が届かない部屋があります。) ...
  • 310直播まちかどCONNECT 310直播は、その前身である藤高等女学校の創設(1925年)以来、社会に開かれた大学として、地域や社会の課題を共に解決することで、その活性化を目指し、学術講演会やシンポジウム、フォーラム等を開催してまいりました。 ...
  • 公開講座?講演会 一般市民や大学生等、広く地域に向けて公開講座や講演会を開催しています。 2025年度
  • 公開講演会のご報告 9月12日(金)14:40より、青山学院大学 文学部 英米文学科 教授の結城正美先生による公開講演会「文学のモア?ザン?ヒューマン的転回」が開かれました。 講演会では、進行する環境危機の現状を踏まえ、私たち人間はいつまでも地球のお客さん気分でいちゃいけない、すなわち人間もノンヒューマンも地球上の行為体(agent) と見なさなくてはならない、ということを示すmore than humanというエコクリティシズムの概念が紹介されました。 そしてそのような認識に至るために文学には何ができるかという、文学ならではのアプローチについての議論がありました。聴衆の関心は高く、複数の質問が挙がりました。 この場を借りて、札幌までお越しいただいた結城先生に御礼申し上げます。どうもありがとうございました。