310直播

图片

検索結果

「」の検索結果(2397件)
  • 国分北海道株式会社との「健康弁当」開発 8月9日にお知らせした国分北海道株式会社様との「健康弁当」開発の続編です。 食物栄養学科2年生の有志が、国分北海道株式会社様と協力し開発を進めている「健康弁当」の商品提案プレゼンテーションを行いました。健康弁当の試食をした国分北海道の方より、良いところや改善案のアドバイスをいただきました。今後は商品化に向けて取り組みます。来年1月~2月の販売を予定しています。お楽しみに! ...
  • 本学食物栄養学科の菊地和美教授のコメントが北海道新聞夕刊で紹介されました 2023年9月5日(火)に開催された「大人の秋さけ食育セミナー」(札幌消費者協会、北海道定置漁業協会共催)について、2023年9月14日の北海道新聞夕刊「今日の話題(ハレの日の魚)」にて紹介され、セミナーの講師を務めた本学人間生活学部食物栄養学科の菊地和美教授のコメントが掲載されました。
  • 秋のオープンキャンパス:カラープログラムが完成しました! 秋のオープンキャンパスのカラープログラムはこちらになります! 当日、参加者の皆様には310直播オリジナルバックと一緒にお渡ししますね。 9月12日(火)15時まで事前申込受付していますので、 お友達を誘って、是非遊びに来てください。 皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。 文学部(北16条キャンパス)プログラムはこちら (2MB) ...
  • 2023年夏 カナダでの留学生活(半期語学留学)がスタートしました! カナダ協定校?カルガリー大学(アルバータ州)で学ぶ、カナダ半期語学留学(藤ACEプログラム)。今年も協定校での留学生活がスタートしました。これはホームスティをしながら、約3ヶ月半(9~12月)、主に英語を学ぶという内容で、本学からは昨年に引き続いての参加となります。 現地で学ぶ学生から、留学の様子(写真)を頂きましたので、その一部をご紹介します。
  • 会報誌「藤の実」 会報について 会報は、年1回(現在)発行しております。届いていない方は事務局までお知らせください。 また、大学、大学院に編入、再入学等で会報が重複して送付されている方も、事務局までお知らせください。 藤の実会事務局 電話&FAX:011-736-8178(留守番電話は24時間対応しております。) E-mail:fujinomi@fujijoshi.ac.jp ...
  • 2023年度の『藤麻人』の営業が終了しました 2月から営業してきました、ワンコインランチのお店『藤麻人(とまんと)』が、9月11日に今年度最後の活動を終えました。 ご来店いただいた皆さまに心からお礼を申し上げます。 これまで以上に店内で召し上がる方も多く、少しずつ賑わいが戻ってきていることを感じました(写真はテイクアウト用のものです)。 来店された方々には、今年度お店で提供させていただいた7種類のメニューをまとめたレシピ集を、感謝の気持ちを込めてお渡しいたしました。 お客様からは「バランスが良く、とても美味しいです。」「レシピを参考にしてみます。」などメニューについての感想のほか、「ここに来るようになってから、食を通じて地域の人たちと交流することができて嬉しかったです。」とのフィードバックもあり、コミュニティスペースとしての役割も果たしていることを改めて実感しました。 この後は4年生から3年生に引き継ぎ、2024年2月に再開する予定ですので、今後とも応援をよろしくお願いいたします。
  • 授業改善のためのアンケート 【2020年度以降】 文学部?人間生活学部 アンケート集計結果
  • 秋のオープンキャンパス申込受付開始 クリックするとオープンキャンパスページにリンクします 9月に開催する秋のオープンキャンパスの申込受付を開始しました。 秋のオープンキャンパスは文学部は午後、人間生活学部は午前の開催となります。 ●日時 文学部(北16条キャンパス)  9月16日(土)14:00~...
  • 第1回未来共創フォーラムを開催しました 2023年度未来共創フォーラムの第1回企画「煮豆やあんこだけじゃない!!~もっと自由に!!豆料理教室」を、2023年9月10日(日)に開催しました。 札幌市内にて豆料理専門店「Mame Kitchen? Maruyama」を持つMame Kitchen? Hokkaido代表の谷口まどか氏をお招きし、本学北16条キャンパスの調理室にて豆料理教室を実施、約30名の方々にご参加いただきました。
  • 【食物栄養学科】秋のオープンキャンパス情報 9月17日(日)10:00?12:30は、花川キャンパスのオープンキャンパスです! そこで食物栄養学科の企画内容をご紹介します? 「総合型入試対策ーディスカッションについて」  在学生がディスカッションの様子を実演します。  総合型入試当日の流れやポイントが明確になり、試験に向けた最終確認などに活かすことができます。 「私の大学生活?学生プレゼンテーション」  4年生がこれまでの大学生活を振り返り、いろいろな授業や学外実習、就職活動、国家試験勉強への取り組み、サークル活動などについてプレゼンテーションします。  4年間の学生生活をどのように過ごし、社会に羽ばたいていくのか具体的にイメージしやすくなるでしょう。 「スポーツ栄養学-サプリメントって実際どうなの?-」  体験授業としてスポーツ栄養学の世界をご紹介します。  今回はサプリメントについて、   「サプリメントとは?」   「摂る方がいいの?」   「選ぶポイントは?」  など、お伝えします。  大塚製薬さんにご協力いただき、嬉しいお土産付きです? 他にもキャンパスツアー、学科カフェ(在学生?教員と話せるチャンス!)などを実施します。 事前申込は12日(火)15:00までですが、当日参加も可能です。 みなさまの...