検索結果
「」の検索結果(2356件)
2024年度第3回教職課程講演会のお知らせ
今年度最後となる講演会を12月14日(土)の13時より、本学北16条キャンパス751教室にて、今年度でご退官される、本学文学部文化総合学科の中田 貢教授を講演者として、「半世紀にわたる教職生活を振り返って」と題し開催します。
概要等の詳細はポスターをご覧いただき、ご参加をご希望される場合は、下記の申込フォームまたは、QRコードからのご登録をお願いいたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
藤ORFを開催しました
今年度、新たなイベントとして「Fuji Open Research Forum(藤ORF)」を2024年12月1日(日)にチカホで開催しました。これまで本学のイベントは学内が中心でしたが、このイベントはチカホの 札幌駅前通地下広場([東]?[西])をお借りし、これまで本学でおこなってきた教育や研究成果を地域の皆様に公開しました。
イベント自体は11時から18時半まででしたが、開場の3時間以上前から、パネルや棚などの設置からポスターなどの掲示まで、教職員、学生と協力してすべての準備をおこないました。
大学広報誌「広報藤」
「広報藤」は在学生や卒業生、保護者の方々を中心に、長らくご愛読いただいている大学広報誌です。
7月と12月の年に2回を基本に発行しており、在学生が贈る新入生へのエールや、特色ある授業等の紹介、卒業生の方の声やその時々に開催されるフォーラム?講演会等の告知など、掲載内容は発行時期によって異なります。
大学のエントランスなどで冊子をご覧いただくことが可能ですが、ホームページにもバックナンバーを掲載していますので是非ご覧ください。
※個人情報保護の観点から、ホームページに掲載するバックナンバーでは在学生の氏名はイニシャル表記としています。
2024年度
秋のオープンキャンパスのカラープログラムが完成しました?
秋のオープンキャンパスのカラープログラムが完成しました?
当日、参加者の皆様には310直播オリジナルバックと一緒にお渡ししますね。
9月18日まで事前申込受付していますので、お友達を誘って、是非遊びに来てください。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
事前申込は、下記イベントページから?
北16条キャンパス(【文学部】英語文化学科、日本語?日本文学科、文化総合学科)はこちら
花川キャンパス(【ウェルビーイング学部】地域創生学科、食環境マネジメント学科、子ども教育学科)はこちら
2024年度第22回卒業研究発表会が開催されました
2024年度第22回人間生活学部食物栄養学科卒業研究発表会が、12月7日(土)の9時30分より開催されました。
今年度は12演題のエントリーがあり、4年生だけではなく在校生も多く参加しました(発表プログラムは、学科のページに掲載されています)。
8分間の発表と2分間の質疑応答という短い時間でしたが、活発に意見交換が行われ、とても有意義な時間となったと思います。4年間学んできた知識を活かして、様々な分野の研究に取り組んだ集大成となりました。
国家試験に向け、卒業研究での学びを活かしながら4年生一丸となって最後まで頑張りましょう。
2024年度 卒業研究
2024年度 卒業研究
特定原材料8品目を使用しないおやつレシピの考案
SDGsに関する研究:北海道産食材を用いた調理特性-石狩産小麦粉の普及と落花生ワッフルのレシピ開発に関する研究-
乳たんぱく質の等電沈殿における食酢の影響
越冬キャベツの抗菌活性
HPLCによる越冬キャベツ中のSMMの分析方法の確立
Isolation of HSL-stimulating compound from the seed extracts of a summer squash(Cucurbita pepo L.'Strip-pepo)
高齢者に向けたエネルギーアップのデザート開発
濃厚流動食に対するとろみ調整食品の検討
外国人労働者の食環境調査
鶏肉の大腸菌群およ...
学生会執行部と食堂との共同企画「秋の味覚と関西フェア」を開催しました
11月14日(木)に学生会執行部と食堂との共同企画「秋の味覚と関西フェア」を、北16条キャンパスと花川キャンパスの両キャンパスで開催しました。
メニューは「大きなお揚げさんの関西きつねうどん」と「お肉たっぷり関西肉天うどん」で、どちらにも「秋の炊き込みご飯&ミニお好み焼き」が付く、秋の味覚をほっこり楽しめる内容でした。
ハロウィンフェアに続き、今回も花川執行部がメニューを考案しました。感想として、「関西ということで、うどんの汁があっさりしていて食べやすかった」「玉ねぎ、お肉、お揚げの味が染みていてひと手間加えられていたのがよかった」「お好み焼きは外がカリカリで中がトロトロで美味しかった」などが寄せられました。国や地域をテーマにしたフェアでは、北海道にいながら北海道を飛び越えた料理を食べることができるのも、魅力の一つです!
次回は「クリスマスフェア」を予定しています。
文学部は12月18日(水)?人間生活学部は12月19日(木)、いずれも午前は通常授業で午後は休講となり、クリスマスミサと学生クリスマス会が開催されます。
学生の皆さんには、当日のランチにぜひクリスマスフェアを楽しんでほしいと思います☆
【入試】2025年度入学試験合格発表について
2025年度入学試験合格発表について
受験者の皆さんは、WEB出願システム(Post@net)から合否確認が可能となります。
下記の手順①~③に従ってご確認ください。
また、合格者には書面をもって本人に通知します。
(合格通知書は発表当日に速達で郵送します。地域や郵便事情によって、2~3日を要する場合もあります。)
※不合格通知書は郵送いたしません。
※電話による合否の問い合わせには、応じることができません。
合格者数などの入試結果については、各入試区分の合格発表後に「入試案内~出願状況?入試結果」に掲載いたします。
①Post@netへログインし、310直播の「合否結果照会」を選択します。
スマートフォン?パソコンのどちらでも合否照会が可能です。  ...
未来共創フォーラムの記事および広告を北海道新聞(朝刊)に掲載しました
2024年11月2日(土)に本学にて開催した未来共創フォーラムの記事と本学の広告を11月28日(木)の北海道新聞(朝刊)に掲載しました。
本学の学生が札幌市中央区のカフェ「あんと茶と」のテレビCMに出演中です
本学の学生が札幌市中央区にあるカフェ「あんと茶と」のテレビCMに出演しています。
起用されたのは札幌市の公式番組「ウオッチング札幌NEXT100」(TVhテレビ北海道にて第1?3日曜日17:15~放送)でも活躍する文学部の学生2名で、このたびCM制作会社である北海道クリエイティブ株式会社様からのお声がけにより出演の運びとなりました。
「あんと茶と」は和モダンな雰囲気の中で、きんつばをはじめとする北海道の季節のあんこ菓子と静岡茶を楽しめるお店です。
CMは北海道テレビ(HTB)にて毎週土曜日23:30~12:00の時間帯に放送中です。
【店舗情報】
あんと茶と https://antochato.com/
北海道札幌市中央区南3条西2丁目6-2KT3条ビル1F
カフェ/ 11:00~17:00(LO 16:30)
ショップ/ 11:00~18:00
不定休